こんにちは
100年ライフアドバイザーの山内文人です。
ちょっと質問をさせてください。
毎年、誕生月(誕生日が1日なら前月)に送られてくる
「ねんきん定期便」を見ていますか?
こういわれると、「見てるけど内容についてはほとんど覚えていない」という
方も多いのではないのでしょうか。
事実、「ここだけの話だけど、実際年金っていくらもらえるの?」という
相談を数多く受けます。
そこで今回は年金がいくらもらえるかを知るために
「ねんきん定期便」の正しい見方に付いて、解説してまいりたいと思います。
「ねんきん定期便」は年齢によって送られるタイプが違う
まず知っておいて頂きたいことは「ねんきん定期便」は
50歳未満の方と50歳以上の方、
35歳・45歳・59歳の方では記載される内容が異なるということを
まず、ご理解ください。
圧着ハガキと封書の違い
「ねんきん定期便」は圧着ハガキによるものと封書によるもの
2種類があります。
パターンは以下のようになります。
■50歳未満の方(35歳、45歳の方を除く)・・・ハガキ
■35歳、45歳の方・・・封書
■50歳以上の方(59歳の方を除く)・・・ハガキ
■59歳の方・・・封書
次からは圧着ハガキが送られる50歳未満の方、50歳以上の方について
それぞれの内容をお伝えしてまいります。
50歳未満の方(35歳、45歳の方を除く)
50歳未満の方の場合、35歳と45歳の方を除いて「ねんきん定期便」は
圧着式ハガキで送られてきます。
直近1年の月別状況がポイント
50歳未満の「ねんきん定期便」では、裏面の直近1年間の月別状況を確認してください。
国民年金加入月であれば保険料納付実績を、厚生年金加入月であれば標準報酬月額と標準賞与額、
給与天引きされた保険料額に間違いがないか確認します。
・標準報酬月額=直前の4・5・6月の給料総支給額の平均額を同年9月以降、 標準月額等級表にあてはめたもの
・標準賞与額=賞与の総支給額(上限150万円)
ここで注意して欲しいは
「加入実績に応じた年金額」を見て、
「意外にも少ない」とその少なさに驚かれることです。
実際に年金が受給できるまでは10年以上保険料を支払わなければならない中なので、
この額は参考程度に見ておくのがよいです。
50歳以上の方(59歳の方、年金受給者の方を除く)
種類と見込額、開始年齢がポイント
50歳以上の「ねんきん定期便」の内容と注意点で、50歳未満と大きく違うのが、
老齢年金の種類と見込額です。
国民年金加入中なら保険料を誕生月の前月分まで納めたとして、
厚生年金加入中なら標準報酬月額が60歳前月まで続くとしての計算となっています。
受給資格期間も重要です。
120ヶ月に到達していない場合は60歳までの期間で到達できるように
過去の未納分など納付できないかを検討してください。
35歳、45歳の方
50歳未満でも、35歳と45歳の方にはA4サイズの封書で「ねんきん定期便」が届きます。
記載されている内容は基本的に50歳未満の方(35歳、45歳の方を除く)と同じですが、
これまでのすべての加入履歴や保険料納付状況が別表で追加されているところに違いがあります。
ここで注意していただきたいのが
この封書には「これまでの加入実績に応じた年金額」が記載されていて、
残念ながら「将来もらえる予定の年金の金額」は記載されていません。
この点は圧着ハガキの「ねんきん定期便」で確認するか
アクセスキーを基に「ねんきんネット」で調べるかになります。
59歳の方
35歳、45歳の方と同じようにA4サイズの封書で届きます。
記載されている内容は基本的に50歳以上の方と同じですが、
これまでのすべての加入履歴や保険料納付状況が別表で追加されているところに違いがあります。
詳細はこちらをご覧ください
ねんきん定期便封書59歳
以上、「ねんきん定期便」の見方について解説してまいりました。
以下からは、「ねんきん定期便」と同様に活用していただきたい
「ねんきんネット」について活用の仕方を解説してまいります。
ねんきんネットの活用の仕方
「ねんきんネット」は、24時間365日パソコンやスマホから、
ご自身の保険料納付状況の確認や、将来の年金額の試算などができる日本年金機構のサイトです。
一番のメリットはいつでも最新の年金記録が確認できることです。
ねんきんネットに登録すると、ねんきん定期便の内容など次のことが可能となります。
・将来受け取る年金見込み額の試算(50歳以上)
・過去の年金記録の確認
・保険料の支払いや届け出のモレの確認
・今からでも納めることのできる過去の保険料
・機構への届出書の作成
・年金を受給している人については、年金振込額の確認など
過去に保険料の納付ができていない人は、
何ヶ月前まで遡って納付できるか確認できるので、早めの対処ができます。
年金見込み額の試算は、
「今後は働いて厚生年金に加入する」、「仕事をやめて自営業をする」など変更予定がある人も、
今後保険料をどのように納めるかを入力した上での試算ができ、より実際に近い金額の計算ができます。
登録の仕方
「ねんきんネット」にアクセスして
「ねんきん定期便」に書かれている「アクセスキー」番号を入力してIDを発行してもらいます。
そのIDを使って各種の案内がうけられるようになりますので「ねんきん定期便」が来たタイミングで
忘れず登録しましょう。
まとめ
今回は今さら聞けない「ねんきん定期便」と「ねんきんネット」について
正しい見方と活用の仕方をご紹介致しました。
「ねんきん定期便」は
- 50歳以上と50歳未満では記載の内容が違う(圧着ハガキ)
- 35歳、45歳はA4の封書で記載項目は同じ内容
- 59歳はA4の封書で加入状況や納付状況が別表に記載
以上の点をまず1つめのポイントとして押さえたうえで
さらに50歳未満の方は直近1年の月別状況、50歳以上の方は老齢年金の種類と見込額
以上の点に注意して「ねんきん定期便」を見るようにしてください。
また、同時に「ねんきん定期便」に記載されているアクセスキーを使って
「ねんきんネット」からID登録をしましょう。
「ねんきんネット」を活用するといつでも最新の年金記録が確認できます。
是非、「ねんきんネット」を合わせて活用することで、
ご自身の65歳からの暮らしをイメージして備えに活かし欲しいと切に願っています。
この文章を読んでいただいてありがとうございました。